WQHD・100Hz・IPSパネルで映像も作業も快適に
はじめに
パソコン作業やゲームを快適にするためには、モニター選びが重要です。解像度やリフレッシュレート、色再現性、目の疲れにくさなど、さまざまな要素が関係します。
今回レビューするのは、KTC 27インチモニター H27T27。WQHD(2560×1440)の高解像度、100Hzのなめらかな描画、IPSパネルの美しい発色と広視野角を備えた、オフィスからカジュアルゲーミングまで対応できる多機能モデルです。
高精細 WQHD 解像度
H27T27は2560×1440(WQHD)解像度に対応。フルHDよりも約1.77倍の情報量を表示できるため、作業スペースが広がります。
- 動画編集ではタイムラインやプレビューを同時に快適表示
- プログラミングでは複数ウィンドウの並列作業が可能
- 写真編集ではより細かな部分まで正確に確認
100Hzの滑らかな映像
最大100Hzのリフレッシュレートにより、スクロールやアニメーションが滑らか。
一般的な60Hzのモニターと比べて残像が少なく、ゲーミングや動画視聴でも快適です。特にFPSやアクションゲームでは、100Hzの恩恵を実感できます。
IPSパネルによる高色域&広視野角
IPSパネルを採用し、116% sRGBの高色域に対応。色の再現性が高く、写真や映像編集、デザイン作業にも最適です。
さらに178°の広視野角で、斜めから見ても色やコントラストがほとんど変化しません。
ブルーライト軽減&ちらつき防止
長時間の使用でも目の負担を抑えるブルーライト軽減機能と、フリッカーフリー設計を搭載。
オフィスワークや学習用途にも安心して使えます。
FreeSync & G-Syncサポート
AMD FreeSyncとNVIDIA G-Syncの両方に対応しているため、対応グラフィックカードとの組み合わせで画面のティアリングやカクつきを低減できます。
ゲーミング時も滑らかで安定した描画が楽しめます。
デザインと使い勝手
ベゼルがスリムで、27インチでも圧迫感が少ないデザイン。
VESAマウントにも対応しているため、モニターアームで設置すればデスクの省スペース化も可能です。
端子構成も充実しており、HDMIやDisplayPortでPC・ゲーム機を複数接続できます。
実際に使って感じたポイント
良かった点
- 高解像度&広色域で映像が美しい
- 100Hzで動きが滑らか
- FreeSync & G-Sync両対応でゲームも快適
- 目に優しい設計
気になった点
- スピーカーは非搭載なので外部スピーカー推奨
- スタンドの高さ調整が非対応(モニターアーム推奨)
まとめ
KTC H27T27は、WQHD×100Hz×IPSパネルの組み合わせで、作業効率と映像美を両立したコストパフォーマンスの高いモニターです。
オフィス作業から写真・動画編集、さらにはカジュアルゲーミングまで幅広く対応できる一台として、自信を持っておすすめできます。